観光スポット - staffさんのエントリ |
by staff 2007/06/15(2:53 pm)
|
![]() 鎮座地 : 押方3371-3 建立年は不明。 熊野三社権現と称されていたが、大永2年(1522)、三田井右京大夫右武が再建し、芝原神社と改称された。 【熊野の神社と高千穂】 熊野三社権現 西臼杵郡内には権現様が13社(熊野三社、十二社権現)祀られている。三社権現とは、和歌山県内の熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智神社をいう。 ![]() 国道から芝原神社までの上り道にあじさいロードと呼ばれている道があります。梅雨に入ると、このあじさいロードは淡く彩られます。 |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。